
初心者: (5.0)
難しさ: (1.5)
重要度: (5.0)
そんな疑問に答えます。
現役ハタハタ釣りをしている筆者が、秋田県のハタハタ釣りのおすすめ釣り場を紹介します。
秋田県で有名なハタハタ。
11月下旬~12月上旬になると大きな群れで浅場に接岸します。
普段釣りをしない人でも「シーズンになるとハタハタ釣りをしている」という人も多いのではないでしょうか。
ハタハタ釣りで釣果を上げるためには、釣り場の選定(どこで釣りをするか)がめちゃくちゃ重要になります。
- 釣果に差が出る
- 釣り人が多すぎてもやりにくい
- 落水すると命に関わるので危険な所は選ばない
釣りをする場所の選び方がわるいと、あまり釣れなかったり、人が多すぎて釣りができないことも多々あります。
冬の海は水温が低いので、落水すると命を落としてしまうくらい危険なので注意が必要。
またハタハタの接岸ルートは毎年違うので、釣り場の選択肢は多くあったほうが臨機応変に対処することができます。
今回は秋田県でハタハタ釣りのおすすめポイント12選を「Googleマップ」「航空写真」で紹介していきます。
初心者でも大物が狙えるショアジギング。
ヒラメや真鯛、シーバスの釣り方を初心者でもわかるように解説しています。

- ショアジギングで釣れる魚【12選】
- 【飛距離が正義】キャスト100mを可能にする具体的な方法
- メタルジグを自由自在に操るアクション方法【7パターン】
- 【知らないと損する】ルアーカラーの選び方、etc
詳しくはこちらまで↓
ショアジギ.com
Contents
【秋田】ハタハタ釣りポイント12選
【本荘マリーナ】ハタハタ釣りがしやすい絶好ポイント
本荘マリーナは堤防の足元から水面まで高くないので、ハタハタ釣りがしやすい釣り場です。
「波が高いと危ないのでは!?」と思うかもしれませんが、波止場で守られているので釣りをしているポイントは波が穏やかです。
【象潟漁港】漁礁で魚が集まる
象潟漁港は漁礁が多くあるので魚が集まりやすい釣り場といえます。
しかし、ロープが張られている場所があるので根掛かりには注意しないといけません。

【松ヶ崎漁港】ハタハタの接岸タイミングが早い!?
本荘マリーナから車で北へ約20分の場所にある松ヶ崎漁港でもハタハタ釣りをすることができます。
このポイントは「ハタハタの接岸するのが早い!?」と言われることも。
もし他の釣り場でハタハタが接岸していなかったら、松ヶ崎漁港に行ってみるのも良いかもしれません。
【西目漁港】立ち入り禁止になってしまった「伝説の漁港」
西目漁港は本荘マリーナから車で南に約20分ほどで着くことのできる釣り場。
ハタハタ釣りだけではなく、多彩な魚種が釣ることができる釣りポイントでした。
というのも、転落事故が発生してしまうことから現在は立ち入り禁止となってしまっています。
堤防の手前(立ち入り禁止じゃないところ)ではハタハタ釣りができるかもしれませんが、現状は釣りをするのは微妙です。
